浴室壁の黄ばみはスチーマーで一発解決!
浴槽の掃除はするけど、ぶっちゃけ壁や床ってあんまり掃除しなくないですか?その上、目が悪い僕はその汚れに気づかず放置していたわけです。そして気づいたときにはもう普通にお風呂用洗剤をつけてこすっても落ちない汚れになっていました。そこで今回は壁の汚れを攻略していきます
※ちなみに前回は床編でした!
▼過去記事
【掃除】驚愕の洗浄力!浴室のいや〜な黒ずみ汚れはスチーマー1つで簡単に除去!ただ、絶対に欲しくなるので注意

問問題の壁がこちら。遠目ではそこまで気にならないのですが…

近くで見るとこの通り。筋状にくっきり跡が残ってしまっています。浴室用洗剤をつけてこすっても効果はイマイチ。というのも、一般的な浴室用洗剤は中性タイプ。軽い汚れや日常的な掃除には適していますが、今回のようにこびりついた黄ばみには力不足なのです。
そこで登場するのが我が家のエース「スチーマー」。僕はケルヒャー製を愛用しています。

わかりやすくするために、壁を半分に分けて片方だけスチーマーで施工してみました。

洗剤を一切使わず、スチーマーだけで行いました。どうでしょうか、写真で見るとさらにはっきりと結果は一目瞭然。洗剤を一切使わず、スチームだけでこんなにキレイに! 全体的に黄ばんでいたから気づきにくかったけど、本来はこんなに白かったんですね。
ついでに椅子もやってみました。

ついでに浴室用の椅子もやってみました。
側面に濃い黄ばみがついていましたが、スチーマーを当てると…

この通り!角のしつこい汚れまでしっかり落ちました。もちろん水しか使っていません。
▶楽天
まとめ
約100度の高温スチームで汚れを浮かして落とす、まさに優秀なお掃除グッズ。お水だけでここまで洗浄力があるとは、あらためて驚きました。これ1つあれば、やっかいな浴室掃除もグッとラクになります。
ただし注意点も。掃除機並みにサイズが大きいので収納場所に困ることもあるし、準備には少し手間がかかります。それでも「水だけでここまで落ちる」体験は、一度味わうとやみつきです。