【掃除】スコッチ・ブライト「綺麗なキッチンのススメ」で茶渋・水あか・コゲ汚れを徹底検証!

テレワーク中に「ちょっとコレも掃除しておいて」と家事を要求してくる我が家のボス(笑)。今回は巷で話題の スコッチ・ブライトのキッチン用クリーナー「綺麗なキッチンのススメ」 を実際に使ってみました。茶渋や水あか、さらにガスレンジのコゲ汚れまで落とせると話題のこの商品。本当に効果があるのか?実際の使用感をレビューしていきます。

スコッチ・ブライト「綺麗なキッチンのススメ」とは?

  • シンクのくすみ

  • 茶渋や着色汚れ

  • 水あか

  • ガンコなコゲ

スコッチ・ブライト 綺麗なキッチンのススメ

これらのしつこい汚れをスッキリ落とせるというのが特徴。
クリーナーは 約4.5cm×4.5cmサイズで12個入り。表面には「ハイブリッドネット」と呼ばれる特殊素材が使われており、汚れをしっかり絡め取ります。

スコッチ・ブライト 綺麗なキッチンのススメ 裏面

パッケージ裏には 使用できる場所・できない場所 が分かりやすく表示されているので安心。過去に「ダイヤモンドパッド」で浴室の壁を傷だらけにしてしまった経験がある僕としては、こういう表記はありがたいポイントです。

浴室の壁に使ってしまったダイヤモンドパットの代償。コンパウンドで傷だらけの壁を蘇らせる

スコッチ・ブライト 綺麗なキッチンのススメ 中身

約4.5cm x 4.5cmのカット済みのクリーナーが12個入っています。ちょうど使いやすいサイズだからこれは助かるかも。表面のハイブリッドネットと呼ばれるネット生地で、アクリル系のもの、フィルムの2種類の素材が汚れに絡み合って掻き取る仕組みらしいです

 難易度は低そうな茶渋落としから

スコッチ・ブライト 茶渋

まずは難易度が低そうな コップの茶渋 に挑戦。

スコッチ・ブライト 使用感

水で少し濡らしてこすっただけで、1分ほどでしっかりキレイに!

スコッチ・ブライト 使用後
  • コップ1〜2個ならスコッチ・ブライトが時短

  • まとめて落とすならオキシクリーンなどの漬け置きが効率的

Amazon

楽天

 

 蛇口の水あかに挑戦!

続きまして水あかをおとしていこうと思います。行うのはシンクの蛇口で、まずは洗剤などを置いている場所から

スコッチブライト 台所 シンク

良い具合い水あかなどの汚れがこびりついています。こちらも水をつけてスコッチ・ブライトでこするだけ

スコッチブライト シンク 使用後

軽くこすっただけでこんなにキレイになりました。ただ、細かい箇所はスポンジが届かないので歯ブラシなどで行う必要はありそう。

スコッチブライト 蛇口

軽くこするだけで輝きが戻り、以前「茂木和哉」で掃除したときと同じくらいの仕上がりに。

【簡単掃除♪】茂木和哉の名は伊達じゃない!蛇口&シンクの水垢除去!

スコッチブライト 蛇口 使用

しかもこちらは 水だけでOK、洗剤を流す手間なし

スコッチブライト 使用後

ん?茂木和哉で行った時とそんなに変わらない…。確か茂木和哉は2000円近くしたんだが

スコッチブライト 効果

コスパ的にも作業効率的にも、普段使いならこちらの方が便利だと感じました。

 ガスレンジのコゲ汚れは…?

スコッチブライト コゲ

最後は最大の難関、ガスレンジの コゲ付き受け皿。これまでも何度かウルトラハード油汚れ用やらクレンザーで試していて、除去しては気づけばこんな感じにもっこりついてるんです

【簡単掃除♪】レンジ周りのしつこい油汚れ&コゲをウルトラハードで除去

スコッチブライト コゲ 油汚れ

しつこい油汚れには所食器用洗剤をつけて使用すると効果的だと裏面に書いてあったので、その通りに実践!

スコッチブライト コゲ 油汚れ 効果

食器用洗剤をつけてゴシゴシしましたが、さすがに一発で完全には落としきれず…。

  • 軽めのコゲ → スコッチ・ブライトでも落ちる

  • 厚みのあるコゲ → 「ウルトラハードクリーナー」など専用洗剤の方が効率的

コゲ掃除に関しては“万能”とは言い切れませんでした。

 感想・まとめ

感想

実際に使ってみた感想をまとめると…

  • 茶渋・水あか → 効果バツグン!短時間でピカピカ

  • コゲ → 軽度ならOK、重度は別の洗剤を推奨

  • サイズがちょうどよく使いやすい

  • キッチンだけでなく浴室や洗面台にも活用できる

総合的にはコスパ良し!日常のちょっとした掃除に常備しておくと便利なクリーナー だと感じました。