ワケあり古着は狙い目!
まだまだ暑い日が続いていますが、ところどころショップには秋物が置かれ始めましたね。秋冬に向けて購入を考えていきたいところですが、やはり夏アイテムに比べるとどうしても値が張りますよね。
とはいえ、中途半端なものを買っても意味ないし、せっかくなら質のいいものを着たい…。
そこで注目したのが 古着。ピンからキリまでありますが、探せば掘り出し物も見つかります。
さらにおすすめは、汚れやシミが理由で価格がグッと下がっている「ワケあり品」。
以前の自分なら手を出さなかったのですが、掃除や洗濯を繰り返すうちに汚れ落としのコツを覚えた今なら「試さない手はない!」と思いチャレンジしました。
目次
今回のターゲット:ナイキのジャケット

購入したのは「汚れあり」表記のナイキのジャケット。価格はなんと 2,000円。
状態が良ければ1万円前後はするであろうアイテムです。
ぱっと見は問題なさそうですが、近くで見ると…

胸元から背中にかけての白地に大きな汚れ

脇下は特に目立つシミ、ポケット部分のシミ

マジックテープに絡まったゴミや糸くず、ジップ部分(白)の黒ずみ
これはなかなかの強敵…。
実際のクリーニング手順
さてさて、早速キレイにしていきましょう。
① マジックテープのゴミを除去

まずは歯ブラシでゴミをかき出します。

取れない部分は爪楊枝でチマチマ除去

仕上げにガムテープでペタペタすれば、見違えるほどキレイに!
② ウタマロで丸洗い
使用するのは我が家のレギュラー石鹸である「ウタマロ」
おなじみ「ウタマロ石けん」で全体をゴシゴシ。特に白い部分は念入りにこすり、裏地も同じように洗浄。
ちなみに以前、大手の古着屋さんで聞いたのですが、買取した商品は洗濯機で1回だけ丸洗いするだけらしいです。そりゃ汚れなんて取れないわな…

家にはサッカー少年が2人いるので、ウタマロは欠かせません。ソックス汚れはいつもコイツに頼っています。

ウタマロを泡立てて 全体をブラシでゴシゴシ。特に白い部分は念入りに行います。

はい、ご覧の通り目立っていた汚れはキレイに取り除く事が出来ました。

特に白い部分は念入りにこすり、裏地も同じように洗浄。目立っていた汚れはしっかり落ち、タバコの匂いも軽減しました。
③ オキシクリーンで除菌&浸け置き
全体をこれでもかってぐらいにウタマロでこすったのですが、除菌をしっかりやっておきたいので、オキシクリーンで浸け置き!以前のような失敗はもう2度としたくない…
▼過去記事
【掃除】オキシクリーンでスニーカーの白は蘇る?しかしラベルが大変なことに…

40度のお湯にオキシクリーンを溶かし、ジャケットを投入。
そしてしばらく放置しておきます

約4時間放置すると…お湯が濁って真っ黒!やはり見えない汚れがたっぷり潜んでいたようです。
④ 洗濯&乾燥

最後は大きめの洗濯ネットに入れて通常洗濯。

こちらがしっかり乾いた状態のものです。

白い部分にふちゃくしていた汚れもキレイになくなりました

シミもなくなり、黒ボディに付着していた汚れもなくなったように思います
-
白地の黄ばみ&黒ずみ → 消えた!
-
シミ → ほぼなし!
-
黒ボディの汚れ → きれいに解消!
まとめ
正直、ここまでキレイに蘇るとは思いませんでした。
確かに「新品感」はないものの、見た目は十分リユース可能。
使ったのは ウタマロ石けんとオキシクリーン、どちらも安価で手に入る定番アイテム。
まさに コスパ最強の古着再生術 と言えるでしょう。
ちなみに、買ったときは「汚れてる…」と引いていた妻も、洗濯後は勝手に着ていました(笑)。
▼過去記事