【掃除】やかんの黒コゲよ、さようなら!100均クレンザーで一発解決

ダイソーの多目的クレンザー×ボンスターでやかんコゲが秒で落ちた!

「また焦がした…」——我が家のやかんの宿命です。
定期的に洗ってはいるものの、焼きコゲや油汚れがガンコに残る。中身は清潔だから使う分には支障なし。でも…やっぱり見た目が汚いのは嫌なんですよね。

やかんのコゲを除去

定期的に洗っているはいるものの、やはり焼きコゲや油汚れが結構付いてしまっています。別に中は汚れていないから支障はないけど、なんとなく見た目が嫌。

アップするとこんな感じ。洗剤をつけて洗ったところで油汚れは落ちるけど、焼きコゲは落ちないんですよね。

 ダイソーの多目的クレンザーとは?

多目的クレンザー

100均で売っている白いペースト状のクレンザー。
・油汚れ
・焼きコゲ
・湯垢
・水垢
・サビ
…に使える万能選手。

今回は焼きコゲに挑戦です。

 ボンスターはコゲ落としの相棒

多目的クレンザーで焼きコゲを除去

「ボンスター」は、いわゆる金属たわしの進化版みたいなやつ。スポンジ感覚で使えるのに、ガンコな焦げにめっぽう強い!少し濡らしたスポンジにクレンザーを少しつけてこするだけ。

多目的クレンザーでやかんの焼きコゲを除去

試しにやかんの半分だけ磨いてみたら…
✨ピカピカ! ✨
正直、ボンスター単体でも落ちるけど、クレンザーを使ったほうが断然ラク。

 固まったコゲはヘラで

底に固まってカチカチになった焦げは、スポンジでは届かず…。
ここは潔く ヘラでガリガリ作戦

残りの焼きコゲ部分もクレンザーとボンスターで磨いて、はいおしまい!

感想・まとめ

感想・まとめ
ボンスターだけでも焼き焦げは取れるけど、体感的にはクレンザーを付けてこすった方が簡単のように思いました。この2つさえあれば鍋底やフライパン底の焦げも簡単に取れそう。今度試してみます