【掃除】浴室の壁の黄ばみは“酸”パックでスルリとキレイに ※改定

【掃除】浴室の壁の黄ばみは“酸”パックでスルリとキレイに

浴室掃除はいくらやっても終わりがなく、いつも悩んでばかり。しかし、汚れの性質がわかってからは時短&効果を感じるようになっています。今回は「石鹸カス」を攻略していきたいと思います。

 汚れの性質のおさらい

それぞれの汚れの性質とそれに対抗する性質をおさらい。どのような洗剤が適しているのでしょうか?

汚れの性質にあった成分

・皮脂汚れ(酸性)→アルカリ性、中性
・石鹸カス(アルカリ性)→酸性
・水垢(アルカリ性)→酸性
・カビ→塩素
・ヌメり→中性


 本日のターゲットは「石鹸カス」

浴室 壁 黄ばみ

浴室の壁の下部分には泡がよく飛ぶこともあって、かなり石鹸カスが蓄積。バスマジックリンなどでこすって、その時は見えなくなるものの、乾くとその跡がくっきりと出ててきてしまいます。さらに水垢や石鹸カスをそのままにしてくと黄ばみとなり見た目的にもかなり嫌な感じに。そう、いま正に我が家はこの状態なんです。

浴室 壁 黄ばみ

浴槽側の壁が1番ひどいかも

 使用するのはサンポール

石鹸カスの汚れはアルカリ性で、アルカリ性の汚れに効果的なのが「酸性」。これまでもクエン酸などを試してきましたが、いまいち効果を肌で感じることが出来ませんでした。そこで、今回はクエン酸よりも酸度の強いサンポールを使って行っていきます。

今回も最近マイブームの「蓄圧式噴霧器」を使っていきます。噴射タイプでない洗剤を使う時にものすごい重宝しています。

 気になる部分にサンポールを噴射

黄ばみがヒドイ部分にサンポールを噴射していきます。写真ではしていませんが、間違いなく手袋をした方がいいです。サンポールはとても強い酸なので手荒れします(汗)

 キチンペーパーでパック

サンポールの効果を高めるためにキッチンペーパーを使ってパックを行いました。こうすることでサンポールの垂れ流しを阻止できます。

黄ばみのヒドい浴槽側にも同様にパックを行います。このまま2時間ほど放置

 サンポールパックの2時間後

浴槽 黄ばみ 

2時間後にキッチンペーパーをとって少し擦ってみると、消しゴミのカスみたいなのがポロポロと出てきました。これがこびりついていた黄ばみです。反対側の壁も面白いようにカスが出てきました

 しっかりと中性洗剤で洗い流し

水で洗い流そうしましたが、これがなかなか落ちない(汗)。それにサンポールの匂いは強烈なので、中性洗剤でしっかりと洗い流さないとしばらく匂いが残ったままです。子どもはしばらく風呂場に近づかなかったです。

 結果

結果はご覧の通り黄ばみはキレイさっぱりなくなりました。見た目も嫌な感じだったので、ここまでキレイになるのは気持ちが良いです。

 あとがき

悩んでいた黄ばみは今回の掃除でキレイになくなりましたが、匂いというリスクはどうしても…。中性洗剤で2度ほど洗いましたが、匂いは完全に取れませんでした。その日のお風呂は家族に我慢してもらったのですが、翌日には匂いもさっぱりなくなってました。なので我慢は1日ですね